ジオゲッサーというゲームをご存知でしょうか?
ジオゲッサーを一言で説明すると、グーグルマップを使用した場所当てゲームです。
グーグルマップのある地点にランダムで落とされ、周りの風景等を頼りにどこに落とされたのかを推測するゲームとなっており、自宅に居ながらも旅行気分を味わうことの出来るゲームとなっております。
本記事では、ジオゲッサーを日本語で遊ぶ方法についてまとめていきたいと思います。
なお、ジオゲッサーの遊び方とルールについては下記記事でまとめておりますため、良ければこちらの記事もご覧ください。

【無料】ジオゲッサーの遊び方とルールまとめ【GeoGuessr】
ジオゲッサーの遊び方とルールについてまとめてみました。

日本語設定方法

ジオゲッサーは最初、英語の設定になっております。


ログイン後、画面左下の「SETTINGS」から言語を変更するページに移動することが出来ますが、残念ながら2023年1月時点では日本語設定は用意されておりません。

そこで、ブラウザの画面上で右クリックをして、「日本語に翻訳」と書かれた所をクリックすると、日本語表記に変更することが出来ます。


日本地図で遊ぶ方法
ここでは、一人で日本地図上で遊ぶ場合についてご紹介していきたいと思います。

一人で遊ぶ場合、ログイン後に左側に表示されている「SINGLEPLAYER」をクリックします。

次に、自分の遊びたいモード(今回はMAPS)を選択します。


MAPSを選択した後、右上の検索窓に「JAPAN」と入力して検索すると、日本地図上でのゲームをプレーすることが出来ます。
まとめ
ジオゲッサーを日本語・日本地図で遊ぶ方法についてまとめてみました。
ジオゲッサーの遊び方とルールについては下記記事でまとめておりますため、良ければこちらの記事もご覧ください。

【無料】ジオゲッサーの遊び方とルールまとめ【GeoGuessr】
ジオゲッサーの遊び方とルールについてまとめてみました。
本記事が参考になりましたら幸いです。
それではまた!
リンク
コメント