薬学部は学費が高い!?大学別ランキングを紹介!

薬学

薬学部は学費が高いです。

実験や実習等があるため、他学部よりも年間の学費が高く設定されております。

また、薬剤師免許を取得するためには6年間大学に通う必要があるため、そもそも他の学部と比較した時に2年分多く学費を払う必要があります。

肯定ペンギン
肯定ペンギン

薬剤師になるためには勉強だけじゃなくて学費も大変なのか・・・。

否定ペンギン
否定ペンギン

タダで通わせろ!

そこで、私独自で主要な薬学部20校のホームページを検索し、学費を調べてみました。

初年度にかかる学費及び卒業時までにかかる学費を集計してみました。

スポンサーリンク

大学別の学費ランキング

まずは、主要薬学部20校のホームページをもとに、それぞれの大学の学費を調べてみました。

初年度にかかる学費」及び「卒業時までのトータルでかかる学費」の二つに分けて集計を行いました。

順位薬学部初年度2~6年次6年間合計
1京都薬科大学2,200,0001,800,00011,200,000
2大阪医科薬科大学2,200,0001,800,00011,200,000
3神戸薬科大学2,200,0001,800,00011,200,000
4武蔵野大学2,067,76011,531,240
5名城大学2,100,00011,900,000
6星薬科大学2,333,8501,930,00011,983,850
7東京薬科大学2,340,0001,954,00012,110,000
8明治薬科大学2,290,0001,990,00012,240,000
9昭和薬科大学2,373,6402,012,80012,437,640
10東邦大学2,230,0002,050,00012,480,000
11福岡大学2,066,71012,528,260
12東京理科大学2,345,0002,045,00012,570,000
13北里大学2,350,0002,050,00012,600,000
14帝京大学2,503,0002,033,00012,668,000
15日本大学2,450,0002,050,00012,700,000
16近畿大学2,308,50013,051,000
17昭和大学2,896,0002,040,00013,096,000
18同志社女子大学2,277,0002,254,00013,547,000
19慶應義塾大学2,453,3502,253,25013,719,600
20立命館大学2,490,0002,340,00014,190,000

注1)「※」は年度ごとに学費が異なる大学となります。
注2)昭和大学薬学部の初年度総額が高いのは、1年次の富士吉田キャンパス生活費(827,000円)と年会費(69,000円)がかかるためです。
注3)諸費用が含まれていない場合もあります。

上記表が2021年度版薬学部の大学別学費ランキングになります。

こちらは学費の安い順に並べております。

なお、すべて各大学のホームページを参照して作成しておりますが、上記以外にも諸費用が必要になる場合があるため、詳細は各大学のホームページをご参照ください。

・最も学費が安い大学
京都薬科・大阪医科薬科・神戸薬科:11,200,000円

・最も学費が高い大学
立命館大学:14,190,000円

卒業時までのトータルの学費で見た時、最も安いのは「11,200,000円」となり、逆に最も高いのは「14,190,000円」となりました。

その差は「2,990,000円」となり、およそ300万円もの差がありました。

否定ペンギン
否定ペンギン

300万はでかいな。

スポンサーリンク

平均の学費

上記20校の学費の平均を算出してみました。

・初年度の平均額:2,323,741円
・6年間の平均額:12,447,630円

すなわち、学費のみで初年度はおよそ「230万円」、そしてトータルでは「1245万円」程度かかるということです。

また、薬学部では専門的な教科書を使用するため、高額な教科書を何冊も購入する必要があります。

それに加え、中間及び期末テストで一発合格できなかった際には、再試験を行う制度が設けられていることが多いですが、その再試験を受けるためにもさらにお金がかかります。

否定ペンギン
否定ペンギン

こんだけ高い学費払ってるんだから、再試験くらいタダで受けさせろよ!

教科書は先輩に譲ってもらったり、中古で購入する、または必要かそうでないかを取捨選択すると良いかと思います。

また、再試験のお金を払わないようにするためには、日々の勉強を頑張るしかありません。

肯定ペンギン
肯定ペンギン

世知辛いね。。

スポンサーリンク

まとめ

薬学部に通うためには、多額の学費が必要なことが分かったかと思います。

そして、これ以外にも高額な教科書等を購入する必要があります。

私自身も薬学部に通っている際は、借りるタイプの奨学金及び給付タイプの奨学金の両方を貰いながら、なんとか通わせていただいておりました。(両親にはとても感謝しております。)

一年でも留年してしまうと、およそ200万円の学費が追加でかかると知ったら、そう簡単には留年できないのではないでしょうか笑

ただし、ストレートで国家試験を合格できる割合も、そこまで高くないのが事実です。

大学別の国試ストレート合格率については下記記事でまとめておりますので、良ければこちらの記事もご覧ください。

【薬剤師国家試験】大学別合格率ランキングとストレート合格率
薬剤師国家試験の大学別合格率とストレート合格率を見ていきます。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました