2024年1月7日、Steamにて「エスカレーター」というゲームがリリースされました。
Steam で 10% オフ:エスカレーター | Escalator (steampowered.com)
本ゲームは、エスカレーターに乗っている間に異変を見つけ、閉ざされた空間からの脱出を目指すホラーゲームであり、昨年流行した「8番出口」に似たゲームとなっております。
本記事では、そんな「エスカレーター」に登場する全20種類の異変についてまとめていきたいと思います。
※本記事にはネタバレを含むため、ネタバレを避けたい方はご注意ください。
エスカレーター関連
異変1:右側エスカレーターが「上り」になっている
右側のエスカレーターが下りではなく「上り」に変化しております。
異変2:右側エスカレーターが止まっている
右側のエスカレーターが止まっております。
異変3:右側エスカレーターのスピードが速くなっている
こちらは難易度が高いかと思いますが、右側のエスカレーターの速度が上がっております。
異変4:巨大ミミズ

階段が浮き上がり、中に巨大なミミズがいます。
異変5:こけしが降りてくる


こけしがエレベーターに乗って降りてきます。
異変6:こけしが出現する

エスカレーターの終わりらへんにこけしが出現します。
なお、降りると消えてしまうため、注意が必要です。
異変7:スイカが降ってくる

大量のスイカが降ってきます。

スイカゲーム?
ポスター関連
異変8:警告のポスター


警告を表すポスターが、「はしらない(走らない)」から「はしならい(箸習い)」に変わっております。
異変9:異世界の迷宮展のポスター
<通常時>

<異変時>

螺旋階段の向きが逆になっております。
異変10:Dangerous Rainsのポスター

ポスターが雷雲になり動いております。
異変11:ジムのポスター


ポスターの男性が膝に矢を受けております。
異変12:不動産のポスター
<通常時>

<異変時>

「徒歩6分」のところが、「徒歩8分」になっております。
こちらの間違いは、覚えていないとなかな気が付くことが出来ないかと思います。
異変13:老人のポスター

エスカレーターを上がったところに、老人のポスターが出現します。
「c」ボタンを押すと、ポスターの絵柄が切り替わり、あたりが暗くなります。
そして、階段に人形が出現します。

これが一番怖かった

気になる方は自分でチェックしてみて!
階段関連
異変14:点字タイルが出現

階段の踊り場に点字タイルが出現しております。
異変15:手すりが追加

階段踊り場の手すりは、通常途中で途切れておりますが、異変時は繋がっております。
オブジェクト関連
異変16:非常口が出現

スタート地点に非常口が出現しております。
異変17:蛍光灯が1本少ない
<通常時>

<異変時>

不動産広告の下の蛍光灯が1本少なくなっております。
異変18:ライトが浮いている

最後から2つ目のライトが天井から離れて浮いています。
ホラー関連
異変19:停電

急にあたりが暗くなります。
異変20:巨大な影が出現

巨大な影が歩いてくる、怖い異変です。
おまけ
正解した個数を数えてくれる子の変化は、ゲームとは直接関係しませんが、面白いです。


正解した回数はこちらの子が教えてくれます。

4の数え方がダブルピースです。

6を数えるときはなぜか厨二病になります。

スイカが降ってきた際、この子にぶつけると「サーカスイカ」の実績を解除することが出来ます。

ゲームクリアの際は「バイバイ」と手を振ってくれます。
まとめ
「エスカレーター」に登場する全20種類の異変についてまとめてみました。
価格は420円となっており、プレイ時間も1時間程度で遊べるため、気軽にプレイしてみてはいかがでしょうか。
なお、8番出口ライクなゲームとして、「The Street 10(10番通り)」の全異変についてもまとめておりますため、良ければこちらの記事もご覧ください。

本記事が参考になりましたら幸いです。
それではまた!
コメント
エスカレーターを登りきったところで立ち止まってると実績解除できますよ!